2011年01月16日
なんか、金がどんどん飛んでいきます
昨日(日付ではおとつい)の19時頃携帯電話が鳴り、
「もしもし、〇〇さんですか?」
「はい」
「〇〇屋の〇〇ですが、〇〇さんが注文されてたパーツを入荷しました。」
「じゃあ、明日か明後日取りに行きます。」
「いえ、急がなくっても大丈夫ですよ。いつでもいいので取りに来てくださいね。」
大体こんな内容でした。
要するに、散々もったいぶっていたあのリールが完成(?)するのです。
まあ、善は急げって言うし、今日(日付では昨日)取りに行くことにしました。
例によって、電車に乗って路面電車に乗ってしばらく歩いて。到着。
今日の天気は雪。風もある。
傘をさしていても、結局びちゃびちゃ。
「店員さんが昨日急がなくってもいいって言ったのはこういうことか…」
とりあえず、パーツと昨日(日付ではおとつい)ロストしたメタルジグを買ってきました。
今回買ったパーツはコンプレックスCI4 F3スプールです。
今回買ったスプールと、今まで勢いで買ってしまったパーツを付けてお披露目。

・・・。
どうしてこうなった!
なんか、パーツ代だけですごい事になりそうですが、計算すると怖いのでやめときます。
家に帰ってくると、ネットで注文したものが届きました。

PROTREK PRW-200J-1JR カシオの時計です。
スペック
サイズ:52.2×43.8×13.5mm
●重量:49g
●樹脂バンド
●タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
●10気圧防水機能
●温度計測機能(計測範囲:-10~60℃)
●電波受信機能:自動受信(最大6回/日)/手動受信
●ワールドタイム:世界32都市(30タイムゾーン)の時刻表示、サマータイム設定機能付き
●ムーンデータ(月の形表示)
●タイドグラフ
●ストップウオッチ
●タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備
●時刻アラーム4本
●バッテリーインジケーター表示
●パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
●フルオートカレンダー
●12/24時間制表示切替
●耐低温仕様(-10℃)
●ELバックライト(フルオートELライト、残照機能付き)※電波受信が行われない場合は、通常のクオーツ精度(月差±15秒以内)で動作します。
●フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間機能使用の場合:約8ヶ月パワーセービング状態の場合:約19ヶ月
だそうです。付け心地は軽くてかなり良さげ。釣りに付けていっても気にならなそうですね。
しかし、なんか財布の紐が緩みっぱなし。
とりあえず、今月の生活費は大丈夫そうです。
今日お披露目したリール、改造前を見せてませんでしたね。

エクスセンスCI4 C3000Mでした。
何故、コンプレックスCI4やソアレCI4を選ばなかったというと、極端な設定のギアが嫌いだからです。

PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
今回届いた時計です。軽いです。
「もしもし、〇〇さんですか?」
「はい」
「〇〇屋の〇〇ですが、〇〇さんが注文されてたパーツを入荷しました。」
「じゃあ、明日か明後日取りに行きます。」
「いえ、急がなくっても大丈夫ですよ。いつでもいいので取りに来てくださいね。」
大体こんな内容でした。
要するに、散々もったいぶっていたあのリールが完成(?)するのです。
まあ、善は急げって言うし、今日(日付では昨日)取りに行くことにしました。
例によって、電車に乗って路面電車に乗ってしばらく歩いて。到着。
今日の天気は雪。風もある。
傘をさしていても、結局びちゃびちゃ。
「店員さんが昨日急がなくってもいいって言ったのはこういうことか…」
とりあえず、パーツと昨日(日付ではおとつい)ロストしたメタルジグを買ってきました。
今回買ったパーツはコンプレックスCI4 F3スプールです。
今回買ったスプールと、今まで勢いで買ってしまったパーツを付けてお披露目。
・・・。
どうしてこうなった!
なんか、パーツ代だけですごい事になりそうですが、計算すると怖いのでやめときます。
家に帰ってくると、ネットで注文したものが届きました。
PROTREK PRW-200J-1JR カシオの時計です。
スペック
サイズ:52.2×43.8×13.5mm
●重量:49g
●樹脂バンド
●タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
●10気圧防水機能
●温度計測機能(計測範囲:-10~60℃)
●電波受信機能:自動受信(最大6回/日)/手動受信
●ワールドタイム:世界32都市(30タイムゾーン)の時刻表示、サマータイム設定機能付き
●ムーンデータ(月の形表示)
●タイドグラフ
●ストップウオッチ
●タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備
●時刻アラーム4本
●バッテリーインジケーター表示
●パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
●フルオートカレンダー
●12/24時間制表示切替
●耐低温仕様(-10℃)
●ELバックライト(フルオートELライト、残照機能付き)※電波受信が行われない場合は、通常のクオーツ精度(月差±15秒以内)で動作します。
●フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間機能使用の場合:約8ヶ月パワーセービング状態の場合:約19ヶ月
だそうです。付け心地は軽くてかなり良さげ。釣りに付けていっても気にならなそうですね。
しかし、なんか財布の紐が緩みっぱなし。
とりあえず、今月の生活費は大丈夫そうです。
今日お披露目したリール、改造前を見せてませんでしたね。
エクスセンスCI4 C3000Mでした。
何故、コンプレックスCI4やソアレCI4を選ばなかったというと、極端な設定のギアが嫌いだからです。

PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
今回届いた時計です。軽いです。
Posted by aquarius5915 at 00:58│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
か…かっこいい〜(≧▽≦)どちらも羨ましいです…!!
Posted by んぽ at 2011年01月16日 14:12
ZPIのカーボンハンドルの青色が以外とマッチするんですよね。ロッドも青なのでさらにgood。
時計もいいです。この機能で1万切る(それでも学生にとってはつらいですが)のはすごいですよね。
色々買ってますが、パチンコとかに金を使うよりはマシな気がします。
時計もいいです。この機能で1万切る(それでも学生にとってはつらいですが)のはすごいですよね。
色々買ってますが、パチンコとかに金を使うよりはマシな気がします。
Posted by aquarius5915
at 2011年01月16日 17:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。