2015年06月21日
穴釣りデイズ
日付をまたいでしまいましたが、今日も釣り行ってきました。
場所はいつもの漁港、到着は午前3時。
風はたいしたことないけれど、波は少々高め。微妙な感じだけど、とりあえず釣り開始。
タックル
ロッド コルトプロトタイプ GORPS-6112L-T(オリムピック)
リール エクスセンスCI4+ (シマノ) メバリングチューンPEバージョン
ライン Sufix832 0.4号(ラパラ)+シーガー R18フロロリミテッド4lb(クレハ)
今まで一番釣れたポイントを表層から順に探っていくがヒットなし。こまめにポイントを変えて同じように釣っていくが全くあたりがないまま夜明け。ここから穴釣りに変更。テトラポットの間にワームを落としていく。

クロソイかムラソイ17cm。
穴の中にさらに小さな穴があるような場所でこのようなソイが釣れる。こんな感じのをあと4匹追加。

これ何ハゼ?

やっときた本命のメバル19.5cm

そして常連タケノコメバル20cm。
釣果は、ソイ5匹、タケノコメバル2匹、メバル1匹、ハゼ1匹の計9匹。すべて穴釣り。
ルアーはほとんど月下美人 ツインビーム。ボトム、穴狙いには強い。キャストの際もホッグ系のワームより風の抵抗を受けないのでいいです。
次はちゃんと泳がして釣りたい。
場所はいつもの漁港、到着は午前3時。
風はたいしたことないけれど、波は少々高め。微妙な感じだけど、とりあえず釣り開始。
タックル
ロッド コルトプロトタイプ GORPS-6112L-T(オリムピック)
リール エクスセンスCI4+ (シマノ) メバリングチューンPEバージョン
ライン Sufix832 0.4号(ラパラ)+シーガー R18フロロリミテッド4lb(クレハ)
今まで一番釣れたポイントを表層から順に探っていくがヒットなし。こまめにポイントを変えて同じように釣っていくが全くあたりがないまま夜明け。ここから穴釣りに変更。テトラポットの間にワームを落としていく。

クロソイかムラソイ17cm。
穴の中にさらに小さな穴があるような場所でこのようなソイが釣れる。こんな感じのをあと4匹追加。

これ何ハゼ?

やっときた本命のメバル19.5cm

そして常連タケノコメバル20cm。
釣果は、ソイ5匹、タケノコメバル2匹、メバル1匹、ハゼ1匹の計9匹。すべて穴釣り。
ルアーはほとんど月下美人 ツインビーム。ボトム、穴狙いには強い。キャストの際もホッグ系のワームより風の抵抗を受けないのでいいです。
次はちゃんと泳がして釣りたい。
Posted by aquarius5915 at 02:37│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。