ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月07日

ブルーカレント74について

今日の投稿はブルーカレント74についてです。まだ釣りに行ってませんが、一応インプレみたいな感じです。


上の写真はスペックリスト。さすが、この軽さは完全にトップクラス。どうでもいいんですけど、生産国ではなく原産国って表示するんですね。しかし、日本製ってやっぱりそれだけでよさげな気がしてくるものです。ルアーの対応重量も広い。細く見えていましたが、元径 10.5mmって、案外バット太かったんですね。


上がホーネット キラービー HKS-642L、下がブルーカレント74です。ホーネット キラービー HKS-642Lの元径は8.6mmって           
         
                    
あれ?


          
あんまり太さ変わらないように見えるのは気のせいでしょうか。


ま、気を取り直して、

グリップの長さは大体同じ位ですね。個人的にはもっと短くてもいいかなっと思います。


ガイドは、かなり小さいものが取り付けてあります。これには、感度向上・軽量化・キャスト精度向上・糸がらみ防止等の効果があるそうです。キャストのとき抵抗になって飛距離が落ちるような気がしますが、ラインの広がりを抑えて空気抵抗を軽減し、飛距離を伸ばすって意見もあったりして、結局どっちなんでしょう。


これは・・・ブルーカレント74の竿袋の切れ端。長くて取り出しにくかったので切っちゃいました。切り口はバイアステープを付けてから縫い合わせ、

こんな感じ。ミシンはないので手縫いです。  え? 雑?  いいもん、遠目に見ればわからないもん。縫うのに50分位かかったりとかしてないもん。


これが全体像。 うん 遠目に見れば違和感なし。

えっと、インプレとか書いていましたが、結局何だかわからない感じになっちゃいました。
収集つかないまま終わらせていただきます。


YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent(ブルーカレント) 74
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent(ブルーカレント) 74



  


Posted by aquarius5915 at 21:17Comments(0)ロッド

2011年01月07日

「するするタケちゃん」改

他のアジングロッドやメバリングロッドより小さなガイドを採用しているブルーカレントですが、欠点が一つ

スミスの「するするタケちゃん」のSサイズが通らない。ゴム紐と自動ハリス止めのつなぎ目がガイドに引っかかります。

「するするタケちゃん」とは、ゴム紐に自動ハリス止めを付けたもので、スプールバンドにもガイドへのライン通しにもなる便利アイテムです。
ということで、「するするタケちゃん」を改造。

百均で細いゴム紐を購入。これを「するするタケちゃん」のゴム紐と同じ長さにカット。
 
縫い針で糸を取り付け、自動ハリス止めを取り付けます。

このままだと、自動ハリス止めがガイドに引っかかるので少しペンチでつぶして完成です。
これで、ブルーカレントのすべてのガイドを通すことが出来ます。
「するするタケちゃん極小ガイド用(手作り)」おためしあれ。

スミス(SMITH LTD) するするタケちゃん
スミス(SMITH LTD) するするタケちゃん

  


Posted by aquarius5915 at 00:39Comments(0)その他タックル(小物)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
aquarius5915
富山から就職で地元の愛知に帰ってきました。海と管釣りやっていますが、ブログは海中心で行きたいと思います。